オーナーブログ
神奈川県大和市の犬の保育園と犬のしつけ教室
2017年05月11日
最近 最も多いのが 吠え の相談です。
吠えと言っても
・お家の中でのみ吠える
・犬に対して吠える
・人に対して吠える
・なんにでも吠える
そのワンちゃんや吠える状況など細かく観察して飼い主さんからもしっかりお話しを聞いて
その子に合ったトレーニング方法が必要です。
トレーニングというより。。。
大切なのは なぜ??? 吠えているかという事
人に対しての吠えが多いとの事でしつけがスタートしたトイプーちゃん。
このワンちゃんの場合、性格が興奮しやすく、人でいうとおしゃべりさんです。
興奮と吠えがイコールになっている様子。
保育園では私と先輩ワンコから吠える必要が無い!!!って事を理解させます。
少しずつ良くなっているそうですが、子供などの激しい動きだと興奮マックスで吠えてしまうとの事
子供はバタバタ走り回る。高い声で叫ぶ。などで反応するワンコも多いので
社会化の時点でしっかり慣れさせたいもののひとつですね。
動画はこちら
https://youtu.be/9nNQ3rG7Se0
マッタリロビン君を見て吠える必要がない事、気が付いてね(^_-)-☆
原因を探してあげるのはとても重要ですね(^_-)-☆
その子によって問題行動の原因があります。
しっかり原因が分かれば、人間の行動を変える必要があります。
変わるべきなのは人であり、トレーニングが必要なのは人なんですね~
吠えと言っても
・お家の中でのみ吠える
・犬に対して吠える
・人に対して吠える
・なんにでも吠える
そのワンちゃんや吠える状況など細かく観察して飼い主さんからもしっかりお話しを聞いて
その子に合ったトレーニング方法が必要です。
トレーニングというより。。。
大切なのは なぜ??? 吠えているかという事
人に対しての吠えが多いとの事でしつけがスタートしたトイプーちゃん。
このワンちゃんの場合、性格が興奮しやすく、人でいうとおしゃべりさんです。
興奮と吠えがイコールになっている様子。
保育園では私と先輩ワンコから吠える必要が無い!!!って事を理解させます。
少しずつ良くなっているそうですが、子供などの激しい動きだと興奮マックスで吠えてしまうとの事
子供はバタバタ走り回る。高い声で叫ぶ。などで反応するワンコも多いので
社会化の時点でしっかり慣れさせたいもののひとつですね。
動画はこちら
https://youtu.be/9nNQ3rG7Se0
マッタリロビン君を見て吠える必要がない事、気が付いてね(^_-)-☆
原因を探してあげるのはとても重要ですね(^_-)-☆
その子によって問題行動の原因があります。
しっかり原因が分かれば、人間の行動を変える必要があります。
変わるべきなのは人であり、トレーニングが必要なのは人なんですね~