オーナーブログ
神奈川県大和市の犬のデンタルケア
2018年09月27日
お口のケアの体勢について 教えてください!との連絡が多いのでアップしますね!
ひとつは仰向けですね!
人は歯磨きをしてあげるには、奥や裏も見えてやりやすいと思います。
犬の背中にクッションやマットなどひいて快適だな~って感じれるようにしてあげてください
裏や奥の下の歯などを磨く時は片手の指を犬歯の後ろあたりの入れてしまうと、犬のお口が開きます。
仰向けにしてしまうとチアノーゼをおこしてしまう犬や、仰向け自体が苦手な犬もいますね
そんな場合
↓
角のスペースを利用します
ここでケアします(^_-)-☆
小さな犬の場合、自分の脇で挟んでケアしています(^_-)-☆
経験上、ケアが苦手な愛犬には沢山の理由がありますが
・飼い主さんの押さえ方などが犬に苦痛を与えている
・歯磨きや歯磨きシートの使い方や強すぎて犬が痛いと感じたり、実際強すぎて歯茎を傷つけている。
・歯ブラシなどの道具のサイズや仕様が犬にあっていない。
・犬が飼い主さんを信頼していないので触らせない。
など犬が我儘で歯磨きをさせないわけではないので、犬に心地よいケアをしてあげましょう!
ご相談 070-6977-1742
ひとつは仰向けですね!
人は歯磨きをしてあげるには、奥や裏も見えてやりやすいと思います。
犬の背中にクッションやマットなどひいて快適だな~って感じれるようにしてあげてください
裏や奥の下の歯などを磨く時は片手の指を犬歯の後ろあたりの入れてしまうと、犬のお口が開きます。
仰向けにしてしまうとチアノーゼをおこしてしまう犬や、仰向け自体が苦手な犬もいますね
そんな場合
↓
角のスペースを利用します
ここでケアします(^_-)-☆
小さな犬の場合、自分の脇で挟んでケアしています(^_-)-☆
経験上、ケアが苦手な愛犬には沢山の理由がありますが
・飼い主さんの押さえ方などが犬に苦痛を与えている
・歯磨きや歯磨きシートの使い方や強すぎて犬が痛いと感じたり、実際強すぎて歯茎を傷つけている。
・歯ブラシなどの道具のサイズや仕様が犬にあっていない。
・犬が飼い主さんを信頼していないので触らせない。
など犬が我儘で歯磨きをさせないわけではないので、犬に心地よいケアをしてあげましょう!
ご相談 070-6977-1742