神奈川県,大和市,大和市,ペットホテル,しつけ教室,しつけ,犬の保育園,ペットシッター、ドッグシッター パピーパーティー,グループレッスン,犬の悩み電話相談,布マスク
ホームオーナーブログ
オーナーブログ
オーナーブログ:3036
«前のページ 1 ... | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | ... 152 次のページ»
2018年02月21日
ハーブの温湿布です(^^♪



香りはローズ

優しくお顔を撫でてあげながらのリラックスタイム



トリミングをさせて頂いているお客様へのサービスです!
2018年02月21日
こまちちゃんと、うさぎさん引っ張りっこで遊んでみました(^_-)-☆

癒されます~( ´艸`)

https://youtu.be/fhFKoS2oNMU
2018年02月20日

◆ 愛犬の健康診断日 ◆

ワンちゃん達はしゃべれません。

ちょっと体調が悪くても日常生活の中で病気になっているのを気が付かなかったなんて事もあります。

定期的な健康診断でワンちゃんの状態を確認しましょうね!


優しい 女医さんの かどの先生 が来てくださいます

いつも動物たちに優しく親切に接してくださり安心してお願いしています★



◆ 健康診断内容 ◆



血液検査 14項目 ¥5000



狂犬病予防接種 ¥2000



体重測定

聴診

歯周病健康診断 ( デンタルチェック 歯肉の状態やお口の中の悪玉菌も調べます )¥1000



獣医さんからのアドバイスもあるのでみんなでチェックしましょう★


歯周病健康診断 について 獣医さんのブログに記載されていた内容が分かりやすかったのでご覧ください♪


こんばんは!
今日の横浜のお天気は荒れ模様で、だいぶ吹雪いています(>_<)
さっきも雪の中娘の習い事のお迎えに歩いて行ってきましたが…寒いのなんのって(>_<)
寒いと体調を崩すワンちゃん猫ちゃんも出てきますので、お気をつけくださいね(>_<)

さて、何度か続けてお話させて頂いたデンタルも一応最終回です☆
歯みがきも定期的な歯石除去もしているという方、「じゃあうちの子は大丈夫なの!?」と心配になることもあるのでは無いでしょうか⁇
そんな方にオススメなのがこちらのチェック方法です!
オーラストリップというリトマス紙のような小さな紙で歯と歯肉の間あたりをお口周りぐるっと一周する簡単なチェック方法です(*^_^*)b
下のお写真みたいな感じ




すると…



白かった判定用紙に色がつきます
ちなみにモデルは我が家のクーペ(先日汚めな歯を写真で出させて頂きましたね(>_<))ですが、クーペは2と3の間くらいかな⁇
これは何を測っているかというとチオールと呼ばれる口腔内の悪玉菌が産生する物質の濃度を測定しています。
このチオールと呼ばれる物質は口臭の原因ともなります
これが高くなればなるほど歯周病へつながる可能性は高くなるので、歯石除去や、歯周病のケアが必要になります。

ご興味ある方はぜひご来院の際にお申し出くださいね
ちなみにこの方法なら往診先でも可能なので、ご予約の際にご希望の方はお申し出ください

2018年02月20日
◆ 愛犬のデンタルケア ◆

日時 : 4月月24日(火)10時~
場所 : ROBIN’S HOUSEにて開催 
予約開始しました!
予約頭数に限りがございますので、ご予約はお早めに!  
施術料金 ¥10000   
ご相談、ご予約など TEL : 070-6977-1742



デンタルケアとは? → http://robin.ocnk.net/page/19
2018年02月20日
今日も暖かくて、お散歩トレーニングにピッタリ(^^♪



レオちゃんお散歩中でも色々、指示が出ます!



ロン君は他の犬への威嚇や、自転車への飛びつきなど沢山困った事があったけど、

今はゆったりお散歩出来るようになったね!



飼い主さんも喜んで下さって、私も嬉しいです(^^♪
2018年02月19日
カモミールシャンプーを作りました(^_-)-☆

2018年02月19日
お散歩後は順番でハウスに入れます

みんなちゃんと待ててますね!

2018年02月19日
ニコちゃんが靴下を噛むとの事で様子をみます(^^♪

https://youtu.be/8Ib9A722Lmg

遊んでくれ~撫でてくれ~💦って感じですね~
2018年02月19日
ニコちゃんがハンカチを噛むとの事で様子を見てみました(^_-)-☆

https://youtu.be/8TPfRZT3tgo

あんまり興味がないみたい💦
2018年02月16日
お散歩トレーニングです(^_-)-☆



リズ頑張ってます(^^♪





ロン君レオちゃんも楽しそう~



こまちちゃんとマチルダも良い感じ


2018年02月14日
とっても気持ち良いお天気





ゆっくりしたペースでのお散歩です



梅が綺麗~(^_-)-☆
2018年02月14日
ロビンには馬肉の赤身とブロッコリーとジャガイモとおからのケーキ(^_-)-☆



ホワイトチョコにローズやオレンジピール、レーズン、ローズヒップをトッピング(^_-)-☆



人間用~( ´艸`)

2018年02月13日
グッドスリープティー



快適な眠りをさそってくれるルイボスティー体ポカポカで冷え性の改善、
くつろぎの夜をゆったりお過ごしください!

ルイボス、ローズヒップ、カモマイル、たんぽぽ
2018年02月13日

モーニングティー

爽やかな森の朝を感じさせる緑茶にみかんの清涼感あふれるブレンド 緑茶、ミント、レモングラス、みかん

 

S様

モーニングティーは、毎日緑茶で頭をスッキリさせていたので、更にミントとレモングラスが程よく感じられてとても感動しました。

子供が頭が痛いと言っていたのでお裾分けしたら、凄く頭がスッキリする感じで美味しいと全部飲んでしまいました!

 

B様

程よい、自然な、スッキリ感で、とても飲みやすく、美味しかったです!

 

A様

香りは、私の大好きな柑橘系です。口の中に広がる爽やかさと、さっぱりした後味で、これから一日が始まると言う時に

スッキリ飲むには本当にぴったりです。爽やかな朝にぜひ飲みたいお茶だと思いました。

 

2018年02月13日

なごみ茶

優しいカモミールとラベンダーの香りが心をなごませてくれます。

リラックス効果の高いハーブで自律神経のバランスをとり、イライラの回復にも!

 

セイロン、カモミール、ラベンダー

 

F様

今まで飲んだことのあるハーブだけのものより、セイロンとのブレンドでとても飲みやすかったです。

1杯目はラベンダーの香り、2杯目はカモミールの味を感じました。

ラベンダーを飲むのは初めてでしたが、香りも良く後味も良かったです!

 

S様

なごみ茶とてもいい香りで、味もわたし好みのハーブティーでした。

カモミールが疲れた身体を癒してくれる感じで、ラベンダーもほんのり感じられて良かったです。

何杯も飲みたくなりました。

 

I様

お湯を注ぐとハーブのいい香りがしました。更年期も重なり、心身共に不調を感じるこの頃、カモミールとラベンダーの

落ち着いた香り、味わいに癒されホッと出来たティータイムを過ごす事ができました。

気持ちも落ち着き穏やかになれそうです。

 

2018年02月13日
お日様サンサン、楽しいお散歩~(^◇^)



2018年02月13日
ニコちゃんとお散歩トレーニング中(^_-)-☆



梅のつぼみが少しふっくらしてきました

2018年02月12日
ほっと、やすらぐ、ティータイム



ポットやカップにお湯を入れて温めます



ティーパックと沸騰させたお湯を200㏄~300cc入れて3~5分待ちます。

お湯の量や待ち時間はお好みで調整してください!



ほっと、一息、ティータイム
2018年02月12日
シャンプーは2~3週間に一回位しています(^^♪

毎日タオルで拭いてあげてはいますが、シャンプーするととってもスッキリしたお顔をしますね!



ちょっと疲れた時のリフレッシュ

2018年02月11日
◆ 愛犬の健康診断日 ◆

ワンちゃん達はしゃべれません。

ちょっと体調が悪くても日常生活の中で病気になっているのを気が付かなかったなんて事もあります。

定期的な健康診断でワンちゃんの状態を確認しましょうね!


優しい 女医さんの かどの先生 が来てくださいます

いつも動物たちに優しく親切に接してくださり安心してお願いしています★



◆ 健康診断内容 ◆



血液検査 14項目 ¥5000



狂犬病予防接種 ¥2000



体重測定

聴診

歯周病健康診断 ( デンタルチェック 歯肉の状態やお口の中の悪玉菌も調べます )¥1000



獣医さんからのアドバイスもあるのでみんなでチェックしましょう★


歯周病健康診断 について 獣医さんのブログに記載されていた内容が分かりやすかったのでご覧ください♪


こんばんは!
今日の横浜のお天気は荒れ模様で、だいぶ吹雪いています(>_<)
さっきも雪の中娘の習い事のお迎えに歩いて行ってきましたが…寒いのなんのって(>_<)
寒いと体調を崩すワンちゃん猫ちゃんも出てきますので、お気をつけくださいね(>_<)

さて、何度か続けてお話させて頂いたデンタルも一応最終回です☆
歯みがきも定期的な歯石除去もしているという方、「じゃあうちの子は大丈夫なの!?」と心配になることもあるのでは無いでしょうか⁇
そんな方にオススメなのがこちらのチェック方法です!
オーラストリップというリトマス紙のような小さな紙で歯と歯肉の間あたりをお口周りぐるっと一周する簡単なチェック方法です(*^_^*)b
下のお写真みたいな感じ





すると…



白かった判定用紙に色がつきます
ちなみにモデルは我が家のクーペ(先日汚めな歯を写真で出させて頂きましたね(>_<))ですが、クーペは2と3の間くらいかな⁇
これは何を測っているかというとチオールと呼ばれる口腔内の悪玉菌が産生する物質の濃度を測定しています。
このチオールと呼ばれる物質は口臭の原因ともなります
これが高くなればなるほど歯周病へつながる可能性は高くなるので、歯石除去や、歯周病のケアが必要になります。

ご興味ある方はぜひご来院の際にお申し出くださいね
ちなみにこの方法なら往診先でも可能なので、ご予約の際にご希望の方はお申し出ください
«前のページ 1 ... | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | ... 152 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス